どういうメタになるんだろう…?

ビートとコントロールどちらが流行ってるかで大分調整が変わる。

埼玉はコントロールが多かったけど、千葉はビートだってきいた。

うーん…神奈川予選…予想がつかないぜ。
週末のFINALS埼玉予選は4-2の8位でした。
5,6回戦どちらか勝てば権利だったのに…

両方負けるとかもうね。

その教訓を活かし、ちゃんといじったフェアリー。
次のFINALS予選はこれで勝つる!


デッキ名:メホホブルササンGだぜ 製作者:俺

メイン

4《変わり谷/Mutavault》
4《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4《地底の大河/Underground River》
3《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
3《島/Island》
3《沼/Swamp》

4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3《やっかい児/Pestermite》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
3《叫び大口/Shriekmaw》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》

4《霊魂放逐/Remove Soul》
4《苦花/Bitterblossom》
3《苦悶のねじれ/Agony Warp》
3《恐怖/Terror》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》

サイド

3《思考囲い/Thoughtseize》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
3《蔓延/Infest》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation》

真面目な話

2008年9月10日
さすがにヘルカイトマンセーしているわけにもいかなくなりました。
今までの日記はなんだったんだよwwっと突っ込まれそうですが。

いや、そもそも突っ込む人いないからまぁ大丈夫なんですが。
自由気儘に、そう!フリーダムに!!

そんなわけで生意気なヒバリの野郎が幅を利かせてる現状で、どうデッキを選択していくかというわけなんですが。

やはり対ヒバリで一番相性の良いデッキはフェアリーだと思うんですよね。
最近ヒバリはフェアリーとそこまで相性差悪くないよって話をチラホラ見かけます。

でも、それはフェアリーが対ビート寄りにデッキをシフトさせてきてるからだと思うんだ。
純粋なGP静岡型のフェアリーなら事故でも起きない限りヒバリに負ける事はないと思う。

まぁ脳内妄想持論なんだけどさ。
これだけは変えるつもりはないぜ。

そんなわけで過去を振り返りつつフェアリーを考えてみる。

メタはヒバリ>赤単=同系>その他と仮定

UBフェアリー 製作者:俺

メイン

4《変わり谷/Mutavault》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
3《地底の大河/Underground River》
3《涙の川/River of Tears》
2《反射池/Reflecting Pool》
1《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》

4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《ウーナの末裔/Scion of Oona》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》

4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4《ルーンのほつれ/Rune Snag》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
4《苦花/Bitterblossom》
4《突然の死/Sudden Death》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》

サイド

4《思考囲い/Thoughtseize》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《恐怖/Terror》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》

さすがに適当過ぎたか。
いや、でもこの構成でヒバリに負ける事はないと信じてる。

まぁ信じるのは勝手なんだけどさ。
結局相手のハンドに《薄れ馬/Wispmare》があるかないかな気がしてならない。

《突然の死/Sudden Death》はガチで黒の最強除去だと思いこんでる。

それともう一つ気になっている事がある。

《糾弾/Condemn》はスタンダードでオールマイティな万能除去だと思う。
正直《糾弾/Condemn》が使いたい為にフェアリーに白をタッチしようとか電波を受信するくらいだ。

まぁだから嫌いなヒバリでも使おうかなぁなんて思っちゃうんだけどね!

UWLark 製作者:俺じゃない

メイン

4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4《秘教の門/Mystic Gate》
4《変わり谷/Mutavault》
7《島/Island》
5《平地/Plains》

4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《目覚ましヒバリ/Reveillark》

4《糾弾/Condemn》
3《精神石/Mind Stone》
3《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
3《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3《入念な考慮/Careful Consideration》
2《否定の契約/Pact of Negation》

サイド

3《ルーンの光輪/Runed Halo》
3《神の怒り/Wrath of God》
3《薄れ馬/Wispmare》
3《霊魂放逐/Remove Soul》
3《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》

いやまぁ、言いたい事はわかってる。
某大会の某氏が使ってたヒバリのレシピ丸パクリです。

だってあのレシピ個人的に大好きなんですもの。
自分でヒバリ考えるとこれと似たようなのにいきつくし。

だったらまぁパクっちゃうよね。

んーまぁフェアリーかな。
ヒバリを踏み続けるという電波を信じて、フェアリーで戦い抜こうと思う。

エルフ?みっくみくにされてやんよ!

    ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
   ゥ’`((´^ω^)) ゥ
    ’` / つと)   ’`
      しー-J
Hellkite Fire 製作者:俺

メイン

4《鮮烈な小川/Vivid Creek》
4《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
4《反射池/Reflecting Pool》
2《滝の断崖/Cascade Bluffs》
2《偶像の石塚/Graven Cairns》
2《地底の大河/Underground River》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
1《石灰の池/Calciform Pools》

2《叫び大口/Shriekmaw》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー》
2《影武者/Body Double》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

3《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
3《精神石/Mind Stone》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
3《炎渦竜巻/Firespout》
4《入念な考慮/Careful Consideration》
3《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
2《滅び/Damnation》
2《連絡/Tidings》
2《説得/Persuasion》
2《思考の粉砕/Mind Shatter》

サイド

2《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》
3《硫黄破/Sulfurous Blast》
2《否定の契約/Pact of Negation》
2《叫び大口/Shriekmaw》
2《ルーンの光輪/Runed Halo》
2《ノールリッジの裁き人/Arbiter of Knollridge》
1《思考の粉砕/Mind Shatter》
1《根絶/Extirpate》

極限状態になった挙句、白がタッチされました。
そこっ!《神秘の指導/Mystical Teachings》コントロールでいいじゃんとか言わない!!

いいか!俺はあくまでもオリジナルデッキで勝ちたいんだ!!

フェアリーとかヒバリ使って勝つのなんて、ちゃんと練習すりゃ誰だって出来るんだよ!!
オリジナルデッキで勝った時のあの快感…やってやる。

俺の夢はMTGWikiに俺オリジナルのデッキを載せる事だぁああああああああ!!!!
ニッセン予選まで残り2週間。
今週末は旅行でマジックできないので、練習ができるのは来週末のみ。
そこで結果を残せないと、HelkiteFireは誰の心にも残る事なく消えていってしまう。

これはフェアリーのサイドにヘルカイトと竜巻積んでフヒヒwしてる場合ではない。
俺はガチで考えなければいけない…HelkaiteFireの最終形を。

Helkite Fire 製作者:俺

《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

《炎渦竜巻/Firespout》

この2枚はデッキの必須パーツである。

さぁ、考えるのだ。
可能性は無限大なのである。
俺が参加してた時なんて、8人集まるかも微妙だったのに。
知ってましたか?AKB杯って最初は認定トーナメントだったんですよ(^ω^)

さて、Helkite Fireの最終形が見えた。

Helkite Fire 製作者;俺

メイン

4《変わり谷/Mutavault》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
1《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4《涙の川/River of Tears》
3《地底の大河/Underground River》
1《反射池/Reflecting Pool》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》

4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2《やっかい児/Pestermite》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》

4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4《苦花/Bitterblossom》
2《恐怖/Terror》
2《名も無き転置/Nameless Inversion》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》

サイド

1《島/Island》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1《炎渦竜巻/Firespout》
2《滅び/Damnation》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー》
1《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

こ、これは勝つる!!
RG Helkite Fire 製作者:俺

4《樹上の村/Treetop Village》
4《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
4《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
4《高地の森林/Highland Weald》
2《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》

4《根の壁/Wall of Roots》
4《地壊し/Groundbreaker》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《雲打ち/Cloudthresher》
3《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

4《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4《北方行/Into the North》
3《炎渦竜巻/Firespout》
4《調和/Harmonize》
2《硫黄破/Sulfurous Blast》

途中で考えるのめんどくさくなった。
うん、ごめん。
Helkite Fire(改) 製作者:俺

メイン

4《鮮烈な小川/Vivid Creek》
4《反射池/Reflecting Pool》
4《涙の川/River of Tears》
2《滝の断崖/Cascade Bluffs》
2《偶像の石塚/Graven Cairns》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2《地底の大河/Underground River》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》

4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
3《叫び大口/Shriekmaw》
2《影武者/Body Double》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

3《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
3《精神石/Mind Stone》
3《炎渦竜巻/Firespout》
2《滅び/Damnation》
3《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
3《入念な考慮/Careful Consideration》
2《思考の粉砕/Mind Shatter》
2《否定の契約/Pact of Negation》

サイド

2《思考囲い/Thoughtseize》
3《根絶/Extirpate》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
3《突然の死/Sudden Death》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー》
1《思考の粉砕/Mind Shatter》

PWCチム戦でカメコロと村にハンマーついてフルボッコにされた恐怖が…
そのせいかこんな作りになってしまった。

今度は赤単に間違いなく勝てなそうな構成なんだぜ。
上手く序盤の生物裁いて、ライフ温存したまま後半に持って行けば爆発力で勝てる…?

馬鹿いっちゃあいけないよ。
亜神TUEEEEE!!抉り出しTUEEEEEEEE!!

うーむ…赤単とかマジ消えれば良いのに。

今日もヘルカイト入りのデッキを考える俺でした。

いっそ4C

2008年8月27日コメント (2)
土地充実してるんだし、いけるだろ。

WUBRヘルカイトコントロール 製作者:俺

4《鮮烈な小川/Vivid Creek》
4《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
4《反射池/Reflecting Pool》
3《秘教の門/Mystic Gate》
1《滝の断崖/Cascade Bluffs》
4《涙の川/River of Tears》
2《地底の大河/Underground River》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》

4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《叫び大口/Shriekmaw》
2《影武者/Body Double》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
3《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
2《炎渦竜巻/Firespout》
3《滅び/Damnation》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《入念な考慮/Careful Consideration》

さすがに適当すぎるだろJK。
はいはい、電波電波。

なんか色々疲れてるのかもしれんね。
とりあえず普通に黒抜いてトリコでええやん。

でもそうしていくと段々と…

青白ヒバリ使えって事ですね、わかります。
UBRヘルカイトコン(名前考え中) 製作者:俺

4《鮮烈な小川/Vivid Creek》
3《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
4《反射池/Reflecting Pool》
2《滝の断崖/Cascade Bluffs》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《涙の川/River of Tears》
1《地底の大河/Underground River》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》

2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《叫び大口/Shriekmaw》
2《影武者/Body Double》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《滅び/Damnation》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
4《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
3《入念な考慮/Careful Consideration》

一人回ししか出来ないので、イマイチ調整がうまくいかない。
個人的にヴェンセールは別のカードでも良い気がしてきた。

さすがに対処の難しいカードが多いので、そっちの対策に変えても良い気がする。
出来ればここに白を足せると戦略の幅が広がるが…

さすがに色マナ調整が俺の足りない脳みそじゃ無理だ。

それにしても変わらずにいじりがいがあって面白い。
早く週末にならないかな。

対処が難しそうなメタ上のカード
《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
《樹上の村/Treetop Village》
《変わり谷/Mutavault》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
最近めっきり使われなくなったけど、実はコレ強いんじゃね?

いや、本当そんな気がしただけ。

UBRヘルカイトコン

2008年8月18日
残り少ない時のらせん、ローウィン環境。
その少ない時間で好きなカードを使ってやろうって事で《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》が使えるデッキを模索中。

以下、サンプルレシピ。

UBRヘルカイトコン 製作者:俺

4《鮮烈な小川/Vivid Creek》
2《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
4《反射池/Reflecting Pool》
2《滝の断崖/Cascade Bluffs》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《涙の川/River of Tears》
3《地底の大河/Underground River》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1《島/Island》

3《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《叫び大口/Shriekmaw》
2《影武者/Body Double》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
2《炎渦竜巻/Firespout》
3《滅び/Damnation》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
4《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
3《入念な考慮/Careful Consideration》

俺にデッキ構築能力は皆無だ…
まぁ調整していけばおのずと形が見えてくるはず。

まずは弱くても組む事からはじめよう。

UGとか虚構でした。

2008年8月15日
時代はターボフォグ!!

電波フォグ 製作者:俺

メイン(60)

4《白金の天使/Platinum Angel》

4《吠えたける鉱山/Howling Mine》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
4《花粉の子守唄/Pollen Lullaby》
2《強き者の優位/Favor of the Mighty》
3《物語の円/Story Circle》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
2《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》

8《平地/Plains》
4《反射池/Reflecting Pool》
4《秘教の門/Mystic Gate》
4《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
3《鮮烈な小川/Vivid Creek》

サイド(15)

3《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》
1《物語の円/Story Circle》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《根絶/Extirpate》

適当に考えたんで、未調整。
フェアリーに勝とうとは思ってない。
当たったら潔く諦める方向で。

それ以外でネックだったのはヒバリ。
でも、よくよく考えたらヒバリが居なければ怖くない。

ヒバリのみを簡単に対処する方法→《根絶/Extirpate》すりゃよくね?
これが勝利の方程式。

絶対勝てないと思うけど、遊びで回してみようと思う。

※なんか《変わり谷/Mutavault》に撲殺される予感








UGクロックパーミッション

メイン(60)

4《樹上の村/Treetop Village》
4《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4《反射池/Reflecting Pool》
6《島/Island》
2《森/Forest》

4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
2《神秘の蛇/Mystic Snake》
2《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》

4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4《ルーンのほつれ/Rune Snag》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《原初の命令/Primal Command》

サイド(15)

4《根の壁/Wall of Roots》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《原初の命令/Primal Command》
4《雲打ち/Cloudthresher》

組むとしたらこんな感じになるんだろうか?
個人的にはここに赤か黒をタッチしたいところではある。

2色のが綺麗っちゃ綺麗かな?

とりあえず明日はHSの店舗予選にこのデッキで突入する予定。
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》2枚買わんと。

赤単が楽しそう

2008年7月29日
GPT神戸in神奈川2次の上位デッキが公開されていた。
そのうちの一つが以下である。

赤単スライ「RDW」

メイン 60枚

24《山/Mountain》

4《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac(SH)》
4《運命の大立者/Figure of Destiny(ET)》
4《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SH)》
4《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang(SH)》
4《猪牙のしもべ/Boartusk Liege(SH)》
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SH)》

4《タール火/Tarfire(LR)》
4《つっかかり/Lash Out(LR)》
4《炎の投げ槍/Flame Javelin(SH)》

サイド

4《ツキノテブクロのエキス/Moonglove Extract(LR)》
4《燃えさしの突風/Ember Gale(SH)》
3《混沌とした反発/Chaotic Backlash(ET)》
4《恨み唸り/Spitebellows(MT)》

凄く…使いたいです。
まずレシピが美しい。

これでもかってくらい綺麗だ。
これはカードを揃えるフラグですね、わかります。

出来れば東京2次Verのレシピが知りたいところではある。








赤き征裁−オーバーキルドレッド− 製作者:俺

メイン(60)

4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger》
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》

4《タール火/Tarfire》
2《欠片の飛来/Shard Volley》
2《炎の突き/Flame Jab》
4《針落とし/Needle Drop》
4《つっかかり/Lash Out》
4《炎の投げ槍/Flame Javelin》
4《穿刺破/Puncture Blast》

24《山/Mountain》

サイドボード(15)

4《裏返し/Inside Out》
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4《ツキノテブクロのエキス/Moonglove Extract》
3《炎渦竜巻/Firespout》

もはやデッキ名すら厨設定になってきた。

俺に明日は…ないっ!








黒ビート 製作者:俺

メイン(60)

4《煤の焚きつけ屋/Sootstoke Kindler》
4《夜空のミミック/Nightsky Mimic》
4《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger》
4《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4《グウィリオンの垣魔道士/Gwyllion Hedge-Mage》
2《大食の雛/Voracious Hatchling》

4《思考囲い/Thoughtseize》
4《御身の刃/Edge of the Divinity》
4《名も無き転置/Nameless Inversion》
4《損ない/Unmake》

16《沼/Swamp》
4《変わり谷/Mutavault》
2《ヒル溜りの沼/Leechridden Swamp》

サイド(15)

カメコロ対策とか

個人的に白黒、赤黒が熱いと思う。
でもデッキ考える余裕が俺にはない罠。

電波しか浮かばん

2008年7月20日








ススワタリ 製作者:俺

4《墨深みの浸透者/Inkfathom Infiltrator》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler》
4《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger》
4《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
4《鎮める者、アシュリング/Ashling, the Extinguisher》
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》

4《思考囲い/Thoughtseize》
4《損ない/Unmake》

20《沼/Swamp》
4《ヒル溜りの沼/Leechridden Swamp》

最近こんなのしか思いつかない。
プレイヤー生命\(^o^)/オワタ

電波が舞い降りた

2008年7月8日








/^o^\アッサシーン 製作者:俺

メイン(60)

4《婆のあばら家/Auntie’s Hovel(LRW)》
4《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
4《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LRW)》
8《沼/Swamp(SHM)》
4《山/Mountain(SHM)》

4《傷刃の精鋭/Scarblade Elite(MOR)》
4《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler(MOR)》
4《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger(SHM)》
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
4《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》

4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
4《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》

サイドボード(15)

適当

実は《傷刃の精鋭》相当強いんじゃね?って事で考えた。
しかし大爆発も亜神もすべて売っちゃった罠。

これはもうだめかもわからんね。

最近4枚のみで組まれたデッキが美しくて好きだわ。








これ逃すと次のGPTってイーブンタイド含めたブロック構築になるんだよね。
しかも発売日の次の日がGPTとかドンダケー。

なんかもう資産がないプレイヤーいじめって感じですよね。
じゃあ横浜出ればーって話なんだけど、正直遠いのよ横浜。

うーん…GP神戸は前日トライアルにすべてを賭けるかなぁ。
もしくは26、27のGPTをイーブンタイドなしで駆け抜けるとか。

情報戦よりなによりも、まずは資金をどうするかですね。
まったくもって憂鬱だ…

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索